今なにをすべきなのか?やるべきことを見つけるスキル
こんにちは、Ryoです。
今回は人生における正しい目標設定をするスキルについてお話します。
このスキルが無いと、いま何をしているのか、何をしたいのか、すべきなのかが分からなくなってしまいます。
こんな人におすすめです。
- 誰かを幸せにしたい人
- 社会貢献をしたい人
- お金が一番大事だとは思ってない人
この記事で、正しい目標設定を学びましょう!
キャッシュをなしに「誰かを幸せにしたい」はむり
あなたの夢・目標は何ですか?
こう聞かれると「誰かを幸せにしたい」だとか「社会貢献をしたい」と答える人が多いでしょう。
お金が第一と思っておらず素晴らしいと思います!しかし、この「誰かのために」というマインドセットはほとんどの人に適していません!
私たちにはまず、「キャッシュを生み出す」というマインドセットが必要です。
なぜキャッシュにフォーカスするのか
例えば、あなたがサラリーマンで月収30万円だとします。
生活費や車のローン、貯蓄などいろいろなことにお金がかかります。
それなのに他人のために使えるお金はないですよね。
また、サラリーマンは会社に費やす時間が長く、ボランティアなどで他人のために奉仕する余裕はほとんどないはずです。
まずはキャッシュを生み出して、自由に使えるお金と時間を増やしましょう。
3種類の所得
自由に使える時間とお金を効率よく増やすには、まず所得の種類を知っておかなければなりません。
所得には大きく分けて3種類あります。
※左からサラリーマン、アルバイト、副業サラリーマン、フリーランス
経営者、資産家
TIM層は働いた時間の分(もしくは時間より少ない)お金を得ることができます。
左から3つめのボックスは副業をしているサラリーマンです。TIMとRIMのミックスですね。
RIM層は結果を出した分だけ所得になります。
フリーランスは自分が頑張った分が報酬として返ってくるため、報酬が高くなれば労働時間も長くなります。
同じRIM層ですが、経営者は作った仕組みで他人に働いてもらうので時間分以上の報酬を得ることができます。
最後にKIM層ですが、投資家の人は収入が大きく増える一方、ほぼ他人に任せてお金を得るので働く時間は少ないです。
これを見れば分かるとおり、他人のために時間を使えるのは経営者からです。
この図を見て、自分はいまどこに位置するのか、なにをすべきなのかを判断しましょう!
自分の1秒の価値を知る
あなたは自分の1秒の価値を知っていますか?
あなたの月収を月の労働時間で割ってみてください。
例えば、あなたが月収30万円、20日/月、9時間/日働いているとしたら、秒給は0.5円になります。
実際には100ドル札を拾うと思いますが、自分の価値ある時間をその価値のないことに使うのはどうなのかと考えるようになると思います。
自分の1秒の価値を知り、その価値以下のことに時間を浪費しないように気を付けましょう。
価値を0.1円でも上げるように行動していかなければいけません。
これらの考え方を頭に入れて自分にとっての正しい目標を設定しましょう。